パルワールドでは金貨を使って商人から弾薬や素材、パルなどを売買することができます。
金貨さえあれば自分で作成するよりも早くアイテムを入手できるので、大量の素材や弾薬を補充する際は商人から購入した方が便利です。金貨はパルを売るか、闇商人を倒すと効率良く稼ぐことができます。
商人の品ぞろえは、同じ種類の商人であっても、レベルや配置されている場所により異なるので、気にいった商人は捕獲して自分の拠点に配置したいものです。そうすれば、拠点に商人を配置できるので売買の為に遠いところまで会いに行く必要がなくなります。
ただし拠点に配置した商人は拠点内を徘徊してしまうので、固定していないとどこにいったか探さないといけないです。
このページでは主に商人の種類や捕獲時の注意店、捕獲した商人を拠点施設に固定する方法について説明します。

商人の種類について
緑の放浪商人

まず緑の放浪商人ですが、主にアサルトライフル等の弾薬を購入するのに使えます。消耗が激しい弾薬は自分で作成するよりも、購入してしまった方が手っ取り早いので、個人的に一番使っている商人です。緑の商人はたまに拠点に来てくれることがあります。
赤の放浪商人

赤の放浪商人は主にパルの素材を売ってくれます。特に発火器官などの器官系のアイテムはクラフト時に大量に必要になることが多いので、赤の放浪商人も重宝します。販売している器官系の種類は商人によって異なりますが、砂漠の町の商人のように器官系のアイテムを売っていない商人もいます。
パル商人

パル商人はパルの売買をしてくれます。個人的にはパルを売る以外であまり使いませんでしたが、配合牧場などで強いパルを厳選したい時に、欲しいパッシブスキルをもったパルがいれば買うのもいいと思います(ちょっとお高い気がしますが…)。ちなみに、パルの品ぞろえは拠点に配置しなおすことで変わります。
闇商人

闇商人もパル商人同様にパルの売買をしてくれますが、禁猟区でないと捕獲できないパルもたまに扱っています。闇商人は倒すと大量の金貨を落とすので、売買というよりは金貨稼ぎの目的で周回することが多いです。あと、パルの売却時の値段はパル商人と同じです。
メダル商人

メダル商人はドッグコインと引き換えにアイテムを売ってくれます。重量制限を緩和できる指輪やステータスアップの薬を購入できますが、要求されるドッグコインが多いので、最初のうちはあまり関わることがないかもしれません。ドッグコインはミミドッグを倒すと効率的に集められますが、かなり頑張らないといけません。
商人を捕獲する
商人は基本的に捕獲確率が低いので、高グレードのスフィア使う場合でも十分にダメージを与えて弱らせておく必要があります。
自分で攻撃してしまうと指名手配されて、自警団に死ぬまで追いかけ回されますが、騎乗するなどしてパルに攻撃させれば、指名手配を回避できます。(一応、指名手配されても高い丘などに避難すると解除されることがあるのですが、仕様かバグか分かりませんでした。)
パルの攻撃で商人を死なせてしまわないように、手加減の指輪を装備したり、使用するパルがパッシブスキルの手加減を持っているとHPを1まで削りやすくなります。

拠点施設へ商人を固定する
捕獲した商人はパルと同様に拠点に配置できます。拠点内をうろちょろされるのが嫌な場合は、適当な設備にアサインします。パルのように(△)ボタンで持ち上げてアサインすることはできないのですが、監視台を使えばアサインすることができます。

アサイン先はスペースを取らない土嚢などを設置してアサインさせると場所も決めやすくて良いです。
配合牧場にもアサインできましたが、アサイン時に一度ゲームが落ちたことがあるので、やめておいた方が良いと思います(変なバグを引き起こしそう…)。ちなみに人間には性別が設定されていない様子で、配合でタマゴを産ませることはできなかったので、配合牧場にアサインする意味もないです。

まとめ
今回は商人の種類や捕獲方法、拠点への固定方法を紹介させて頂きました。基本的に商人から購入できるものは購入した方が手っ取り早いので、是非商人を捕獲してみてください!!