拠点の種類
パルワールドでは目的に応じた拠点を作ることで、必要なアイテムを収集しやすくなったり、特定のアイテムを生産しやすくなったりと、いろいろと良いことがあります。
拠点の種類としては製造拠点、採掘拠点、原油拠点、牧場拠点、レイドボス拠点などが代表的だと思いますが、今回はこれらの拠点の役割や利用方法についてまとめてみました。(パルの最大配置数は初期設定のは15体を想定しています)
製造拠点

製造拠点では主に武器、弾薬や加工素材、スフィアなどのアイテムを大量生産することを目的とします。
序盤では作業台で作成することになっていたアイテムも中盤以降ではラインⅠやⅡを使って大量生産します。また、終盤で作成可能になる強力な装備や加工素材はラインⅡでしか作成できません。これらのラインは大きく縦長の設備であるため、できるだけ平坦な場所に拠点を建築することが望ましいです。

ライン製造に適したパルの作業適正は手作業となり、手作業のレベルが高いほど製造スピードが上がります。また、パッシブスキルで職人気質やまじめ等があるとさらに作業速度アップとなります。
製造拠点はさまざまな装備や加工素材を製造するため、採取したアイテムなどが集まりやすいので、他の機能をもたせてメインの拠点として活用すると良いかもしれません。

採掘拠点

採掘拠点では主に金属鉱石や石炭、硫黄、ピュアクォーツなどの鉱物資源の採取とインゴット類の生産を目的とします。(中盤~終盤で古代テクノロジーの金属採掘場、石炭採掘場、硫黄採掘場が解禁されていくので、終盤にかけて採掘拠点の重要性は低下すると思います)
鉱物資源は局所的に複数発生する場所があり、鉱物資源の採取を第一の目標とするため、拠点の建築場所も狙いの鉱物資源が自然発生する場所となります。自然発生する鉱物は採取されて消えても、時間経過で同じ場所に再生成されるので、元々、鉱物があるところには建築しないように注意します。

また、採掘拠点に炉を設置することで、採取した鉱物資源からインゴットを生産することができます。さらに石の採掘場と粉砕機を設置することで石からパルジウム生産できます。
メインとなる作業適正は採掘となります。ただし金属鉱石は採掘Lv2以上、石炭とピュアクォーツは採掘Lv3以上でないと採掘できないことに注意が必要です(採掘場はLv1でも可能)。炉と粉砕機を稼働させるには、それぞれ火おこしと水やりの作業適正も必要です。

原油拠点

原油拠点は原油の採取を目的とします。
原油抽出機はテクノロジーLv50から作成できるようになるので、終盤で必要な拠点となります。原油はプラスチール作成の材料となっているので、電気炉と金属採掘場も設置してプラスチールの生産を兼ねるのも良いと思います。
原油の抽出には原油抽出機を油田に設置する必要があるので、拠点の建築場所は油田が複数(2~3個)ある場所を選びます。


油田抽出機は電力さえあれば自動で稼働しますが、かなり多くの電力が必要となるので、大型発電機が必要となります。それに伴い、求められる作業適正も発電となり、できるだけ発電Lvの高いパルが必要となります。

プラスチールの生産には電気炉を使い、原油、金属、パルジウムが素材として必要となるので、金属鉱石採掘場Ⅱと粉砕機を設置することで、プラスチールも生産できるようになります。
原油を抽出するだけでは、発電以外のパルが暇になりやすいので、原油拠点に採掘場などを設置して採掘拠点のような役割を兼ねても良いかもしれません。

牧場拠点

牧場拠点ではパルの配合と食糧の生産を目的とします。
配合牧場や家畜牧場など大きな施設を設置するため、拠点の場所にはなるべく平坦な場所を選びます。
配合牧場ではオスとメスのペアをアサインすることでパルのタマゴが産まれます。タマゴを生んでもらうためには、配合牧場の箱にケーキを作製して入れておく必要があります。

タマゴから生まれるパルの種類は親の組み合わせで決まっているので、まだ捕獲することが難しいパルも手に入れることができます(同種のペアの場合は親と同じパルが生まれます)。
また、複数体の同種パルを産ませて、パル濃縮ポッドで合体させ、より強力なパルの個体を生み出すことができます。

ケーキの作成に必要な小麦粉、ベリー、ミルク、卵、ハチミツは畑と家畜牧場で生産します。
配合牧場と家畜牧場にパルをアサインしすぎると、畑仕事や調理などの作業パルの手が回らないので注意が必要です。一時的に配合牧場と家畜牧場どちらかだけにアサインするなどして、牧場拠点の役割を分けてみても良いかもしれません。

レイドボス拠点

レイドボス拠点はレイドボスを召喚して戦闘するための拠点です。拠点の建築場所は戦いやすいように広い所などがおすすめです。
レイドボスは拠点内に召喚の祭壇(古代テクノロジーLv33で作成可能)を設置することで召喚できますが、強力なボスなのでメインの拠点に召喚してしまうと、施設や建築物を破壊されてしまう恐れがあり、レイドボス戦用の拠点を作るのが無難です。

戦うためだけの拠点なので、必須の設備はレイドボスを呼び出すための召喚の祭壇のみとなります。また拠点に配置するパルはレイドボス戦に向けて用意した戦闘用のパルになります。
レイドボスを召喚した後は召喚の祭壇が消滅します。レイドボス拠点はボスを倒した後は用済みとなってしまうのですが、これで拠点枠を1枠無駄にするのはもったいないので、パルボックスを回収して、次のレイドボス戦まで一時的に資源採取する拠点として使用しても良いかもしれません。(例えば、鉱物資源が豊富なところにパルボックスのみ設置して、採掘パルを呼び出し一瞬だけ資源採取する等)

まとめ
今回はパルワールドで代表的だと思う拠点の種類と使い方について紹介させてもらいました。個人的に便利だと思いましたので、拠点の作成で迷われている方は是非参考にしてみてください!!