【千葉県茂原市のおいしいラーメン屋:一本やり】昔ながらのあっさり醤油ラーメンと、こってりゴマ担々麺を食べてみた感想

食べログ

千葉県茂原のおいしいラーメン:一本やり

千葉県茂原市にあるラーメン屋さん「一本やり」。平日でも昼間はお客さんがいっぱい入っており、地元で人気のラーメン屋さんです。普段からお客さんがたくさん来ているのを傍から見ていたので、一度いってみたいと思っていました。

駐車場は10台程度。いつも車が結構止まっており、空きがない可能性がありますが、近くに大きなショッピングモール(ライフガーデン)の広い無料駐車場があるので、最悪そこに止めて歩けば車で来てもなんとかなります。

メニューは豊富で餃子や炒飯などはもちろんサイドメニュー(裏面)もたくさんあります。このお店の人気は担々麺と醤油ラーメンのようです。今回は2度足を運び醤油ラーメンとごま担々麺を食べた感想を書きたいと思います。店内はカウンター席が4席程度で、テーブル席の方が多いです。

昔ながらのあっさり醤油ラーメン

まず1日目、注文したのは当店2番人気の正油ラーメン(748円)です。入っている具材はチャーシュー1枚、味卵、メンマ、ネギ、海苔など、見た目はごく普通の醤油ラーメン。スープは透き通っており、醤油が効いている昔ながらの正統派醤油ラーメンといった感じです。麺は細目でこしがあり、トゥルトゥルとした食感でのどごしが良いです。

チャーシューは固めに焼かれており、パサパサ系でホロホロとした食感。癖のないあっさりとした味わいでおいしく醤油ラーメンによく合います。分厚い訳ではありませんが、結構大きめに切って入れてくれています。味卵は半熟で柔らかく、箸で簡単にまっぷたつにできます。他、メンマや海苔など、こちらも一般的な醤油ラーメンによく使われる具材がすべて入っており、味も普通に無難でおいしいといった印象です。

食べた感想としては、昔ながらの正統派醤油ラーメンといった感じです。特にこれといった大きな特徴は見当たりませんでしたが、麺もスープも具材も普通に美味しいあっさりとした正統派の醤油ラーメンでした。価格的(748円)にも満足といった印象でした。普段がっつり系のラーメンばかり食べていたので、飲み物のようにあっというまに食べてしまいました。初入店だったため、警戒しすぎて醤油ラーメンしか注文しませんでしたが、次来たときは餃子屋や炒飯も一緒に頼みたいと思います。

2回目に入店して注文したのは、当店1番人気のごま担々麺(1023円)です。私は辛いのはあまり得意ではなく、普段は辛いイメージがある担々麺は食べていないのですが、醤油ラーメンが美味しかったですし、1番人気ということで注文してみました。注文すると店員さんが「ごま~!」といって厨房に伝えてくれます。

まず具材ですが、ネギ、ニラ、飾り唐辛子などの具材も見えます。ミンチが入っていない様に見えますが、沈んでいるだけでちゃんと入っています。穴が開いたスプーンですくって食べていきます。スープは食べていくほどに口の中が少しずつ辛くなっていくような感じですが、甘くてコクのあるごまスープがそれ以上のまろやかさを演出しており、食べても「辛い!」といった印象はありません。お椀がでかいなと思ったので箸をおいて写真を撮ってみました。

麺は少し太めで、柔らかくもちもちした食感です。スープが良く絡み美味しいです。ミンチは穴の開いたスプーンですくって食べました。竹の子っぽい具材もは入っており、味は甘くて肉まんやシュウマイに使われているような味付けの印象です。

感想としては辛い唐辛子の味とゴマの甘い味が混ざり合って奥深い味わいだと思いました。お水は担々麺を食べている間は、一度も手を付けなかったのですが、食べている内に口が少しずつ辛くなっていきました。食べ終わった後は結構汗をかいていたので、唐辛子もちゃんと効いていますが、ゴマの甘さとコクがそれを包み込んでいるような担々麺でした(全年齢対象といった感じですかね)。ただ、「辛い担々麺が食べたい!」と思っている人には辛さがものたりないかもしれません。

総評

今回は茂原で人気のラーメン屋さん「一本やり」で1番人気のごま担々麺と2番人気の醤油ラーメンを食べてみました。この2つを食べてみた感想ですが、大衆受けがいいメニューが多いのではないかと思います。何か特化しているような特徴が見つけられませんでしたが、どちらも普通に美味しく、選んで無難なお店という印象を持ちました。サイドメニューの餃子や炒飯を注文していないので、今後はこちらも食べていきたいと思います。店内は広めな印象で、カウンターは少ないですが、テーブル席も多いので家族連れでも問題ないと思います。あと、お客さんが店員さんと世間話?しているところを何回か見たので、常連も多そうな印象でした。

タイトルとURLをコピーしました